美は内側から湧き出る。
という価値観があるにしても、やはり外側からもケアをしておきたいのが本音。
特に髪の状態は外見の印象に大きく影響しますよね。
老若男女、どんな人でもほぼ毎日頭を洗うし、セットをするもの。
頭髪ケア、頭皮ケア用品は世界規模で日夜研究が重ねられ、その結果完成した製品が巷に溢れていますが、
あまりにも溢れすぎてどれが自分に合うのかわからず、シャンプー難民となっている人も見受けられます。
そんなあなたにおすすめなのがこちら!
というTHE宣伝な語り口で紹介するのも気が引けるんですが、
かれこれ5年ほど個人的に愛用しているシャンプーを紹介します。

シャンプーです、といっても泡立つ成分を配合していないいわゆるクリームシャンプーというカテゴリのプロダクトなんですが、
原材料は
- こぶみかん
- 水
- アロエ
- 麻炭
と非常にシンプル。
これだけしか配合していないので当然、
- ノンシリコン
- 界面活性剤不使用
- パラベン(防腐剤)不使用
- 香料不使用
とケミカルフリーです。
「こぶみかん」という聞き慣れない柑橘系の果実は、
東南アジアでよく見かけますが、主にタイ料理などで葉っぱを香りづけに使っています。
その果実の部分は、
特にタイ北部では伝統的なヘアケアとして暮らしに浸透していたりします。
このプロダクトも、タイのチェンマイで丁寧な手仕事によって生み出されたもの。
有機こぶみかんをコトコト数時間、炭火で煮詰め、攪拌し、絞ります。
再度、煮詰め水分を飛ばしクリーム状になったところで完成。
この工程は正味3日間、ほとんどが手仕事によって出来上がります。
こぶみかんの果実はタイマッサージで足を洗うのに使われているように、果皮に含まれるリモネンと呼ばれる精油成分が、洗浄効果、保湿効果を発揮します。
また、アロエは皮脂の分泌を抑え、保湿効果を加える役割。
さらに、多孔質であり吸着効果が高い麻炭パウダーを配合することで、洗浄効果、保存性を高めています。

さて、実際に使い続けて感じる個人的な効果としては、
- 髪のベタつき軽減。2日間、頭洗わなくてもサラサラが持続。
- 泡立たないし天然成分のみなのに、しっかり汚れが落ちている感覚。
- 髪本来の力強さが増した。抜け毛減少。
- 柑橘系のナチュラルな匂いが癒し。
- ボディソープとしても使える。脇、足など部分的に使用。
その他、ユーザーの感想として、
- 弱々しかった髪が立ち上がってきた。
- 白髪が黒髪に。
- 額の髪が生えてきた。
などがあります。
ただこれはあくまで個人的な感想なので、
万人に通用するわけではないことはご承知ください。
また、使用する上で気をつけていただきたいポイントがあるのも事実なので、
お伝えしておくと、
- カラーリングをしている方、白髪の方は長時間なじませているとこぶみかんの緑の色素が毛髪に移る場合があります。
- 髪質によっては、使用後に髪がきしむ場合があります。
使い続ける内に本来の髪質に戻っていきますが、個人差が大いにあります。
日本にて保存力テストを行なっていますが、長期間使用しない場合は冷暗所、もしくは冷蔵庫での保管をおすすめしています。

最後に、ケミカルについて思うこと。
意識してもしなくても現代社会においてケミカル(石油)なしの生活はほとんど成り立ちません。
完全に全ての現代人が石油の恩恵を受けています。
ガソリンを筆頭に製薬、衣料品など身の回りの工業製品はほぼすべて石油が関係していますよね。
ありがたい存在で感謝してます!という前提に立ちつつ、
じゃあ何が問題視されているのかというと、個人的な見解として、
- ごく一部の人間しか生産、加工できない素材である
- 分解に時間がかかりすぎる
こういう認識です。
本当は誰もが自分で生産できて容易に加工できるエネルギー源はこの地球上に存在するはずなのに、
人体や環境に負荷がかかるものをこれほど地球規模で使用する必要があるのか?という疑問。
それじゃあ石油を使わず原始的な生活に戻るっていうの?という極端な発想ではなく、日々の暮らしの中で、少しずつ意識的に望む選択肢へと変えていくのが理想です。
でもエコだサステナブルだエシカルだSDGsだとよく聞くここ最近の社会の中でも、
「環境に負荷がかからない」
というのはちょっと遠い話のようで現実味がありません。
それならば、
自分のからだにやさしいもの、自分の子どもや家族の健康維持に役立つものを選んでいくとイメージを置き換えてみてはどうでしょう。
すべてのものを置き換えることはなかなか難してくても、できる限り知っている人が生み出したものを、自分や周りにいる大切な人たちのために選び、使う。
少なくとも、私たちがこの場でこれから紹介していくものは、
どこで誰がどうやって生産したかが明確なプロダクトを扱っていきますし、
実際に自分たちで使ってみて良い体感があるものを紹介していきます。
買って終わり、売って終わりではなく、
これからは気持ちの良いコミュニケーションが相互に続き、循環していく世の中です。
こぶみかんヘアケアクリームも、
現状ではプラスチック容器を使っていたりと、
完全なケミカルフリーとは言えないので、可能なタイミングで少しずつ望む方向へと変化させていきます。
ひとつのプロダクトだけで世の中が変わるとは思いませんが、ひとりひとりが日々の暮らしを変えていくことでしか世の中は変わりません。
地道に、でも着実と望む世界へと進んでいきましょう。